保健室



伴小学校の保健室を
ご紹介します。
<保健室内の壁>

子どもたちの心が
落ち着くように
保健室の壁を明るい
「ペパーミントグリーン 」
         に塗り替えました
<保健目標の掲示>

月ごとの保健目標を掲示しています。
絵やイラストを使って
一目でわかるようになっています

<相談コーナーの設置>

子どもたちが,いろいろな話を
安心してできるように
相談コーナーを設けました
<月ごとの掲示>

保健室前では、保健委員会が中心となって月ごとに掲示をするようにしています。
健康や自分の体のしくみについて
興味関心をもってもらうために,
手にとって触れる掲示物にしています。
<見かたを変えるカード>

子どもたちが一人ひとりの良さに
気づいてくれるよう,
「見かたを変えるカード」を
掲示しました。短所だと
思っているところも、     
    見かたを変えれば   
長所になるかもしれません。

<薬物乱用防止教育>

薬物に対する予備知識を
持ってもらうために,
10月に行った取組です。
キャラバンカーの見学や
ビデオ学習をしました。
<歯科検診>

自分の歯に対して関心を
もってくれるように,日頃から
注意しています。
秋の歯科検診時には
「スポーツと歯の健康」と
題して学校歯科医の先生 
から6年生にお話を
    していただきました。
<けがをした児童の数>

最近ちょっとしたことで
けがをする子どもが増えています。
病院に行った児童のグラフを
廊下に掲示しています。